記事のアーカイブ

2016年02月10日 08:07

予備校の授業の有効な使い方①

今回は予備校の授業の上手な使い方を紹介したいと思います。 良ければ参考にしてください。   私は予備校の授業自体は本質的には必要ではないと思っています。 ただ、予備校の授業が受験において「絶対必要」ではないというだけで、上手に活用できれば効率的な学習に繋がるとも考えております。 人生で一度の受験ですから、自分に合っているものはどんどん活用して、合格しましょう!!   社会などの暗記系科目の対策に予備校(特に大手)の授業は役立つと思います。 暗記系科目は、「理解→暗記」というサイクルが非常に重要です。 理解なき暗記はありえません。 全体的な流れを理解してから、細かい事項を肉付

続きを読む

—————

2016年02月09日 07:32

むやみに英語の長文を読み漁っていませんか?

英語の長文… 受験生にとって最大の敵であり、苦手な分野だと思います。 しかし、英語の長文が得意になれば、それは最大の武器になります。   ところで、英語の長文、「毎日1つは読むんだ」「とにかく問題を解くんだ!」とむやみに時間を割いている受験生をたまに見かけます。 もしかすると、それは非常に効率が悪く、成果に結びつかない勉強方法かもしれません。 きちんとした知識を身につけずにこのような勉強法を続けている人は「読める時もあるけど、読めない時もある。だけど、読めるようになってきてる気がする」といった状態が続くと思います。 「読めるようになってきてる気がする」のは

続きを読む

—————

2016年02月09日 06:05

受験生に役立つコラムを書き始めました。

事情があって予備校を利用できない人や、NEXTに入会できない人もいると思います。 「完全独学で頑張る受験生をなんとか応援できないか」という想いで、この度、コラムを初めてみました。 役に立てれば幸いです。 参考にしてみてください。

続きを読む

—————

2016年02月07日 02:52

私達へのフィードバックをお書き下さい

<私たちのサービスについて質問はありますか? あなたのご意見のおかげで私たちのサービスを提供し続けることができます。 こちらまでご連絡ください。

続きを読む

—————

2016年02月07日 02:51

私たちの新しいウェブサイトへようこそ

私たちは新しいウェブサイトの立ち上げを発表したいと思います。 あなたは私たちが提供する情報だけでなく、最新のカレッジニュースを見つけることもできます。私たちの目標は、現在の流れを維持するために、あなたはニュースやイベントなど必要な情報を提供することです。 我々の学術提供と入学の条件についてアドバイスを得ます。

続きを読む

—————